2010年6月アーカイブ

Oyama.jpg夏の山に備えて訓練。少し重い荷物(8kg)を持ちましょう。暑さにどこまで耐えるか。挑戦してみては。小雨決行します。

Hakusan.jpg(2010年7月5日現在)

 富士山、立山と並び万葉集に詠まれる日本の名山。篤い信仰の山。もちろん高山植物の宝庫として有名。金沢観光含む。

Hondoji_1.JPG(記録担当 多摩江)

天候:曇り

 松戸市の北小金駅改札口に9時半に集合し、0.8km先の本土寺に向かう。商店街の中を通り抜け500m進んだ所に、「長谷山本土寺」と刻まれた石門があり参道に入る。両側には、水戸光圀が寄進したと云われる松や杉の老木が茂る。正面に朱塗りの山門・仁王門が見えてくる。仁王門を抜けたところから本土寺境内に入る。木の間越しに台上の本堂が見え、城域一万坪の起伏に富んだ地形と大小の木々、紫陽花が織りなす景色は心を打つ。

  • Otoko-Ryori_2.JPG男の料理教室」 8月12日(木)
    会場:瀬谷会館、男性は9時集合、会費2000円。女性は12時集合、会費500円。
    テーマ「私の推奨料理」
    リーダー:三貴也、勝巳、SL孝儀、茂、憲治

Tateyama.jpg(企画担当 勝巳)

(2010年7月5日策定分)

Azumayasan.jpg(7月5日策定)

 牧歌的な草原からダケカンバの林を過ぎると、スイスの風景に出合う。山頂は360度の展望。歩かない人は途中標高1500m花の高原ハイキングも可能。雨でないように。

Hondo-ji.jpg 本土寺は松戸にあるため、なじみは薄いが名刹であり桜、紫陽花、紅葉の花の寺である。6月サロンは1万本の紫陽花を観賞します。日蓮命名の寺として境内は風格に満ちている。歴史等、詳細は事前に幹事から資料を配布する。

Iwodake.jpg(2010年7月5日現在)

 赤岳鉱泉の特別室に泊まり、硫黄岳のコマクサを堪能し、八ヶ岳の深い森を逍遥し稲子湯温泉から小海線にいたる。本格的な夏山シーズン第一弾。梅雨注意。

Akitakoma.jpg(企画担当 勝巳、7月5日策定

 高山の花畑のみを徹底的に追及。探し求めて行き着く先にこの山がある。ともかく本物の花畑に出会える。山塊を異にする連続した2山の登山計画。歩かない人も、なんとか花畑までは。

(記録担当 才美)

 これから大きな夏山が控えているのに、最近山行が少なく体がなまっているとの声にこたえて急遽有志を募り、慣れ親しんでいる明神が岳への挑戦。とはいっても、この暑さだからもっとも簡単な矢佐芝コースにする。

Okukusatsu_5.JPG第1日目(6月9日)

(記録担当 恵美子)

 今回初めて二俣川農協裏が集合場所です。この時刻は結構強い雨でした、草津に向かう程晴れてくるそうです。久しぶりの草津行き車3台。

Shaka_1.jpg(記録担当: 茂子)

 久しぶりにお天気の心配をしないで、予定通り7時29分 八王子発の特急スーパーあずさに9名全員乗り込む。一時間足らずの乗車だが、車窓からは新緑というよりはむしろもう青葉若葉で、田植えの終わったばかりの田圃が清々しい。

Shiroyasio_1.JPG(記録担当 昭)

 天候:曇り

 毎年この僅かな時期にしか見られない檜洞丸のシロヤシオを是非見に行きたいという紘正さんの提案で、有志4名がいつもより早出をして西丹沢に向かった。足は紘正さんの車をお願いし、海老名駅前から伊久枝さんと幸子さん、新松田駅前から私が同乗させて頂いた。

カウンタ

このアーカイブについて

このページには、2010年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年5月です。

次のアーカイブは2010年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。