2009年3月アーカイブ

Tokaido_00.JPG 【第1日】3月23日(月) 快晴

 (記録担当 多摩江)

 昨日とはうって変わって素晴らしい天候となった。本日の記録係の私は、途中駅の八王子、集合場所の高尾駅でも皆さんと合流することが出来ぬまま、高尾発河口湖行きの電車に乗り遅れる。その間、何度も携帯電話を通してご心配を頂いた。ということで、富士吉田駅まで皆さんの後を追うこととなった。富士吉田駅9:50発のバスにはどうやら間に合いそうなのが唯一の救いだった。携帯で、大月駅で紘正さんが途中下車され私と合流して下さる連絡が入り、皆さんの心情に申し訳なさで一杯だった。

Tama-shinrin.jpg 由緒正しい森林公園。花、緑、樹木の楽園。全山研究施設です。高尾にこんなところが?の意外発見。もちろん誰でも歩けるハイキングです。

 ただし、真面目に学べば、目から鱗。ボーっとしていれば、遊び道具のない遊園地の散歩。あなたはどちらになりたいですか?

 (写真は'四季桜'(しきざくら)(平成21年2月2日撮影))

Zukkousan.jpg 渋沢丘陵――里の春はきらめいています。泉蔵寺のチュリップ、野にある草花、丹沢の山々。「なんて美しいハイキングコース!」 きっと、そう思いますよ。

 八重桜が、丁度咲き誇る頃です・・・・鍋を囲みながら語ろうではありませんか!

Shitango_5.JPG (記録担当 紘正)

 ここ数日の寒さで、啓蟄の頃である事を忘れていたが、この朝、「寄」の集落には早春の光が射し込んでいた。勝巳さんが「なんとなく良い風景」と表現したように、鍋割山より伸びた尾根と中津川が形作った盆地には、寄り合う家々が朝霧の中に見え隠れし、河津桜と菜の花が彩りを添えていた。

 (安全対策担当 勝巳)

 2009年2月の月例会で説明したものです。

Nordic_walking.jpg (2009年3月の月例会で、勝巳さんから実演を交えて説明があったもの)

Mizugaki.jpg 瑞牆山は第一級の岩山で奇山。但し実際の登山は一般向き。残雪の状況によってはお花見コースとする。宿泊は、八ヶ岳、秩父、南アルプス一望の温泉宿。桃源郷「兜山」にも立ち寄る。

Kohoku_11.JPG (記録担当 昭)

 自然の地形や雑木林を活かした数多くの美しい公園と、その間をつなぐ「緑道」を辿る今回の港北ニュータウン・ハイキングは、今にも雨が降りそうな天候にも関わらず、終了後のお茶会のおまけもあってか望外の評判で、当日センター北駅のロビーに集合したメンバーは総勢18名。日ごろあまり顔を見せないメンバーや、入会を希望する方々、それに飛び入りの韓国の方も加わっての大賑わい。

カウンタ

このアーカイブについて

このページには、2009年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年2月です。

次のアーカイブは2009年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。