相鉄海老名駅改札口9:30集合、今回のコースは約9年前に健ハイで実施されたコースとほぼ同じであることを知らずに計画してしまったが(出席者の約半分の人たちにとって2度目となる)多分皆忘れていることと思いそのまま実施した。早速駅から続くショッピングタウンビナウォークを横切り最初の目的地国分寺へ向かう。歩いて10分ほどのところにあるかつての薬師寺を移した国分寺に到着、境内を見学してから入口近くにある樹齢350年とも1200年ともいわれる大ケヤキの前で記念写真を撮る。


秋葉古墳群は高台にあり公園となっていて海老名周辺を見渡すことができる。中には7つの前方後円墳がありどれにも上ることができる。今まで前方後円墳のことはよく聞いていたが実際に見てその上に上ったのは初めてであった。

15:00解散。
なお今までビナウォークに7重の塔があることが疑問であったが今回の散策によりそれは相模国分寺のレプリカであるということが分かった。
参加者:
吉生(リーダー、記録、写真)、勝巳、憲治、美保、伊久枝、亮子、幸子。 計7名
かしわ台駅のホームから改札までの遠さはギネス登録すべきだ。だれか手続してくれ。(普通なら別の隣接駅ができる)恩田。海老名は当時の霞が関で行政の中心。1300年もすれば希望ヶ丘もなるかもしれないので不動産投資をすべきだ(私は遠慮するが)