サロン No.43 江戸下町、深川界隈巡り(2010.11.25)

user-pic
0

Fukagawa_1.JPG(記録担当 龍太)

0930 東西線門前仲町駅不動前出口に16名全員集合。リーダー吉生さんの挨拶と説明の後、早速歩き始める。お不動さんの境内を横切り富岡八幡宮についたところで小生に記録係が指名された。

Fukagawa_2.JPG 若いころ深川豊洲に勤務したことがあり、よく通った懐かしい処である。およその土地勘はあるけれど、名所旧跡を巡った事はほとんどなく今日は楽しみだ。天気もよろしく結構だが記録係が余計なり。

0945 富岡八幡宮境内を見物。この境内で初めて勧進相撲が行われたのは1684年とかで大相撲のはしりとのこと。勧進とは寺社への寄進の事だそうで、大相撲は寺社奉行がとりしきったと。深川は八幡宮ができて街の様相を呈するようになるが三代家光の時だそうな。

Fukagawa_3.JPG 日本一でかい神輿が2基あった。内1基は佐川急便が献じたものだそうだが、その関係はわからない。

1000 清澄通りに沿って北上を始める。この通りは荒川から分流してほぼ南北に流れる隅田川に並行し、東岸のいわゆる本所深川界隈を通る。ここは川の東岸と言うことで江東ということになったらしいが、御府内ではなく、もともと下総の国で、家康が鷹狩りなどに来たと言う。つまり武蔵国の江戸とは別の地域であったとか。この両国を繋いだのが1661年に架けられた両国橋だそうだ。今はこの清澄通りの地下に大江戸線が通っている。

Fukagawa_4.JPG1030 清澄通りに面した広大な清澄庭園に着く。約2万5千坪の庭園を散策する。一説には紀伊国屋文左衛門の屋敷跡で、明治に岩崎弥太郎が社員の慰安や貴賓の接待に使ったとパンフに紹介あり。

1115 寛政の改革の白川候松平定信の墓があると言う霊厳寺前を通り、同じ白川町内にある区立博物館「深川江戸資料館」に着く。

 江戸深川の長屋、掘割、路地と界隈が原 Fukagawa_5.JPG寸で造られており米屋、八百屋、船宿、火の見やぐら、掘割には猪牙舟も浮かんでいる。吹き抜け3階から見る界隈の屋根には野良猫の模型が時間仕掛けで「ニャーオ」と啼き、火の見やぐらの柱には野良犬が片足を上げて用を足している。噺に出てくる左官長兵衛や木場の木挽職人大吉に行き会いそう。

 「健ハイ」サロンだから山の話にこじつけ Fukagawa_6.JPGると、落語の「大山詣り」なる噺では江戸時代、本所深川では「大山講」が町内ごとにあり、多くの町人が大山にお詣りしたことが語られているらしい。一度聞いてみたいところなり。

1200 資料館からすぐの所の深川めしや「釜匠」に入る。深川めし、深川どんをそれぞれ注文して食する。あさりがたっぷり。

1305 清澄通りをさらに北上して左折西へ歩き、北の湖部屋などのいくつかの九州場 Fukagawa_7.JPG所に出張中でひっそりした相撲部屋の前を通り、隅田川に面した芭蕉記念館に着く。芭蕉は伊賀上野の出で奥の細道など早足で歩く諜報員だったのではないかと仲間の誰かが話しているのを傍受。なるほど、そうかもしれないと思う。

1350 隅田川沿いに遊歩道を歩きだす。この川には勝鬨橋、佃大橋、永代橋、清洲橋、新大橋、両国橋、蔵前橋、厩橋、駒形橋、吾妻橋、言問橋・・・千住大橋等が掛っており皆違う設計で橋の勉強になるそうだ。

Fukagawa_8.JPG1410 回向院着。鼠小僧の墓やら御墓が沢山。この境内で勧進相撲が明治終りまで七十数年続いたと。

1420 都指定旧跡の吉良邸跡に着く。ここは墨田区で両国橋に近くいわゆる本所。吉良邸は赤穂浪士討ち入り噂の為、府内呉服橋から川向うの新開地本所に移された。そして討たれやすくなり、結局元禄15年(1702)12月14日に上野介はこの地で討たれたとパンフの説明。

Fukagawa_9.JPG1430 吉良邸跡から北東方面にそびえる建設中のスカイツリーを目指して歩き出す。途中本所亀澤町の勝海舟が生まれた処の碑(この碑に署名の法務大臣西郷吉之助とは隆盛の孫のことであり隆盛の幼名と同じで混同した)を見て、大横川親水公園を通過し、

Fukagawa_10.JPG1535 634mを目指して今497mのスカイツリー真下に到着。コーヒショップで一休み。

1615 ここで解散。本日の歩数合計約18000歩。

本所深川も今の町並みからは江戸のそれをイメージ難しい。深川資料館はそれを助けてくれた。「おれのようになちゃ、おしめーだ」八方破れの勝小吉のセリフが耳元に響いてきそうな余韻を残し都営地下鉄に乗って大江戸を後に。

 吉生さんご案内有難うございました。

(下の図は吉生さんのGPSによる当日の歩行軌跡図です。図の上でクリックすると拡大表示します。ほかの写真も同様です)

Fukagawa-footprint.jpg
  • 日時:平成22年11月25日(木)
  • 場所:江戸 深川・本所・業平
  • 天気:晴れ時々曇り 北の風2m
  • 参加者
    三貴也、孝儀、多摩江、善右衛門、龍太、美保、勝巳、才美、伊久枝、憲治、貞子、世義、昭、吉生、博子、ほか1名、以上16名

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://kenhai2100.com/cp-bin/mt/mt-tb.cgi/518

コメント(1)

| コメントする

素晴らしい記録で感じ入りました。
参考にさせて頂きます。  タシロ

コメントする

カウンタ

このブログ記事について

このページは、akirafが2010年11月29日 16:04に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「新年山行 城山(560m)のご案内(2011.1.11実施済み)」です。

次のブログ記事は「馬立山(うまだてやま)(797m)、神楽山(673m)(2011.1.25実施済み)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。