例会外 南足柄ハイキングコース道標整備作業(2007年11月7日13日15日)

user-pic
0

Dohyo_1.JPG 南足柄市の認定するハイキングコースの道標整備作業は、「足柄ハイキングコース・パトロール隊」によって、11月7日(6日の予定が雨天順延)、8日、13日、15日の4回にわたって実施された。当健ハイ2100の会の登録メンバーは月例会と重なった8日(第2回)を除き、数名づつ参加した。以下にその内容を報告する。

【第1回】

(記録担当 孝儀)

  • Dohyo_2.JPG実施日:2007年11月7日(水)(11月6日雨天により延期実施日)
  • 参加者:パトロール隊 5人(当健ハイ2100の会から1名、孝儀が参加)、南足柄市職員 2人 合計7人
  • 作業の概要
    最乗寺--明神岳ルートの道標設置作業
    1. 9時に南足柄市役所に集合
    2. 9月に文字入れ作業をした木製標識板、木製支柱(丸太に標識板取り付け刻み、ボルト穴加工したもの)、L字型鉄製横柱、ボルト・ナット・ワッシャーなどの資材、レンチ、大型木槌、シャベルなど工具を作業車に積込み、9:30出発、ハイキングコースと林道が交差する地点(標高650m付近)に移動。
    3. Dohyo_3.JPGここから明神岳分岐点までの7地点に設置する道標・支柱を7人で分担して各設置箇所まで先ず運搬。(9:40?11:00上りルート)
    4. 明神岳分岐点から道標の設置作業開始(11:00)
    5. 下り6箇所の道標設置作業&昼食(13:30林道交差点到着)
    6. 林道交差から最乗寺までの下り3地点に道標・支柱を分担運搬
    7. 3地点で道標設置作業
    8. 最終地点の最乗寺到着(15:30)
    9. 南足柄市役所に戻り、ここで解散(16:00)
  • その他:
    1. 道標の設置作業方法を習得
    2. 最乗寺奥の院ルートの道標が整備されているとの話が出たので、健ハイ2100の会が今年3月設置した旨を説明した。
    3. 参加者のうち、金時山登頂3,000回を越える人が1名、1,000回を越える人が2名

 

【第3回】

(記録担当 紘正)

  • Dohyo_4.JPG実施日:2007年11月13日(火)
  • 参加者:パトロール隊 8人(当健ハイ2100の会から昭、恒雄、紘正が参加)、南足柄市職員 3人 合計12名、沢長生南足柄市長が特別参加
  • 作業の概要
    地蔵堂にある夕日ノ滝入口を経由するハイキングコース、金太郎コースと金時山コースの道標設置作業
    1. 9時に南足柄市役所に集合、部長が挨拶、本日は市長が参加される旨のお話があった。
    2. 木製標識板、木製支柱、L字型鉄製横柱、ボルト・ナット・ワッシャーなどの資材、レンチ、大型木槌(かけやと言うらしい)、シャベルなど工具を作業車に積込み、9:30頃出発。足柄峠より金時山に至る林道に入り、林道ゲート付近で下車。
    3. ここから金太郎コースの起点である猪鼻砦跡に向けて、道標・支柱、工具を分担して運搬する。
    4. 猪鼻砦跡。(富士山を眺めるビューポイント)南足柄市の市町村花であるリンドウを愛でながら一息。時に10時前。
    5. Dohyo_5.JPG猪鼻砦跡から金太郎コース・金時山コース分岐までの6地点で、穴の掘削、標識板を支柱にボルト・ナットで固定、L字型鉄製横柱を支柱に打ち付け、支柱を穴に立てて、かけやで地中に打ち込むといった一連の作業を、それぞれ分担して実施。(10:00―12:00)
    6. 午前中の最終地点である分岐での作業が終わって、再び足柄峠に戻り、見晴台で昼食。(12:30―13:10)
    7. 林道ゲートに車で移動をして、ここより夕日の滝入口までのファミリーコース8地点で、午前中と同じ要領で設置作業を行う。(13:10―15:15)
    8. 地蔵堂近くのあずまやと夕日の滝入口では、公務の間をぬって駆けつけた沢市長が自ら、かけやを振り上げて支柱を地中深く打ち込んだ。時に15時15分であった。全員で記念写真。
    9. 南足柄市役所に戻り、ここで解散。(15:30)

 

【第4回】

(記録担当 昭)

  • Dohyo_6.JPG実施日:2007年11月15日(木)
  • 参加者:パトロール隊 7人(当健ハイ2100の会から恒雄、紘正、あきらが参加)、南足柄市職員 2人 合計9人
  • 作業の概要:
    足柄峠万葉公園から山伏峠経由地蔵堂までの9地点の道標設置作業
    1. 9時に南足柄市役所に集合、部長が挨拶
    2. 直ちに木製標識板、木製支柱、L字型鉄製横柱、ボルト・ナット・ワッシャーなどの資材、レンチ、大型木槌、シャベルなど工具を作業車に積込み、パトロール隊員はマイクロバスに乗り込み出発、足柄峠万葉公園入り口で下車、資材・工具を下ろす。
    3. 市職員が到着地点の地蔵堂に車を回す間、20分ほど待機
    4. ここから地蔵堂までの9地点に設置する標識板・支柱と工具を9人で分担して各設置箇所まで運搬。
    5. 各設置予定地点で必要な機材をおろし、設置場所に支柱を建てるための穴を掘削、標識板をボルト・ナットで固定、L字型鉄製横柱を支柱に打ち付け、支柱を穴に建てて、大型木槌で地中に打ち込み、老朽化した古い道標を引き抜き、回収する一連の作業を、それぞれ分担して5地点で実施(9:40?11:30)
    6. 鉄塔下でコーヒーブレイク(11:30?11:50)
    7. 休憩後、残りの4地点の道標設置作業を行う。
    8. 最終地点の地蔵堂に到着(13:30)
    9. 足柄峠見晴台に戻り、ここで遅い昼食。市の職員が豚汁などをあらかじめ用意して振舞ってくれた。(13:40?14:30)
    10. 南足柄市役所に戻り、ここで解散(14:40)

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://kenhai2100.com/cp-bin/mt/mt-tb.cgi/598

コメントする

カウンタ

このブログ記事について

このページは、akirafが2007年12月 5日 17:18に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「No.195 海老名の史跡散歩と温泉(2007.11.15)」です。

次のブログ記事は「No.196 小野子山・赤城山山行(2007.11.21-22)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。