No.194 箱根神山(1437m)・冠ヶ岳(1412m)山行記録(2007.11.12)

user-pic
0

Kamiyama_4.JPG(記録担当 善右衛門)

 天気は晴れ。富士山が車窓から出迎えてくれる。美佐子さん久々の参加。

 8:10小田原からバスで湖尻方面へ。当然のことだけど、箱根登山鉄道に沿った路線をバスは快調に走る。篭清の博物館、風祭の地名、湯本、ユネッサンと名を変えた小涌園の施設、あ、芦ノ湖が見えてきた。なんだか修学旅行で観光バスに乗っている気分。

Kamiyama_1.JPG 湖尻を過ぎ箱根園の手前でバスを降り、20分ほど戻ってから神山登山口へ。 岩や露出した木の根が錯綜する山道を登っていく。明るい林が続くが、かなりの段差である。紅葉はいまいちだが、それでも穏やかに紅葉している。なかにはっとする朱や黄色が出てきて目を楽しませてくれる。樹林の切れたあたりから、明星、明神、金時山などおなじみの山々、勿論富士山も。足元には湖がみえる。

 【神山】 登り始めは人がいなかったのに、頂上に着いたら「どこから来たの」と言わんばかりにいくつものグループがいる。三角点のそばに天照大神を祀った祠がある。そばに神山のいわれを書いた看板が二つに折れておいてあった。その上の部分をちょっと拝借して記念撮影をする。

Kamiyama_2.JPG 【冠ヶ岳】 昼食休憩のあと冠ヶ岳へ。頂上から急に下って、分岐まで出る。目の前にとんがり山が見える。茂みの中を10分ほど歩くと冠ヶ岳の頂上だ。もと来た道を戻って大涌谷に向かっていく。

 【大涌谷】 下るにしたがって硫黄のにおいが強くなってくる。広い大地のあちこちに噴煙が上がっている。茶色い荒れ果てた風景が広がる。こんな風景も山の上から眺めるから分かることで、いきなり「大涌谷」に行っただけでは全体像はつかめない。

Kamiyama_3.JPG 大勢の人たちがたむろしている場所からふと目を転ずると、さっきの冠ヶ岳が姿を変えて見えている。とんがり山だったのに、今は、むかしの武人のかぶる烏帽子の形をしている。見る場所によってこんなに違うのねと思う。

 大涌谷に下りて、温泉卵を食べる。黄身がほくほくしておいしい。一個食べると7年寿命が延びるそうだ。たくさん食べたいような食べたくないような。

 14:20大涌谷のバス停から一路小田原へ。「思いがけず早く乗れてよかったね」と思いきや大渋滞につかまってしまった。

  • 日時:2007.11.12日(月)
  • 参加者
    孝儀、善右衛門、勝巳、才美、伊久枝、紘正、きみ子、昭、美佐子、以上計9名
  • コースタイム:(着/発)
    小田原駅(7:50/8:10)......(バス)......ピクニックランド......登山口(9:50)......十文字(11:15/11:35)......神山山頂(11:55/昼食・休憩/12:20)......冠ヶ岳山頂(12:30/13:05)......大涌谷分岐(13:30)......大涌谷(13:55/14:20)......(バス)......小田原駅(16:30/)

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://kenhai2100.com/cp-bin/mt/mt-tb.cgi/604

コメントする

カウンタ

このブログ記事について

このページは、akirafが2007年11月24日 09:06に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「No.193 山辺の道・柳生街道(奈良旅行)(2007.10.31-11.3)」です。

次のブログ記事は「No.195 海老名の史跡散歩と温泉(2007.11.15)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。