No.192 棚横手山(1,036m)・甲州高尾山(1,106m)山行記録(2007.10.15)

user-pic
0

Tanayokote_1.JPG(記録担当 孝儀)

 高尾駅7:27発小淵沢行の車中で、昭さんと勝巳さんが2万5千分の1の地図を拡げ山梨百名山の一つで、陽だまり山行として人気中の甲州高尾山への登山スタート地点探し。林道は山頂付近を迂回し、登山道とも交差する箇所もある。地図を読み取りながら本日の全行程を確認し勝沼ぶどう郷駅着。

Tanayokote_2.JPG タクシーは曲がりくねった林道を走り、大滝不動尊を通り過ぎた林道と並行した登山道交差地点で下車(少なくとも20分の時間セーブ)。

 リーダー昭さんからルート説明後、9:15登山開始。自然林の中、猿・熊・鹿?誰が実を食べたか多数の山栗の殻、落葉を心地良く踏みしめをゆっくりとしたペースで北斜面を登る。15分もすると眼前が明るく視界が開き、(左方)棚横手山・(右方)甲州高尾山への分岐地点の尾根に出た。

 ここから棚横手山間は尾根道の往復、不要と思われる雨具‥‥等の荷物を一纏めにして木立の下に置き、チョッと身軽な尾根歩き。この尾根道の南側斜面は数年前の山火事で立木が焼失し、若い木ばかりで眺望が良い。大菩薩嶺山系を右手に、ススキ、桔梗、黄色、白色の野草、ひんやりする微風‥‥秋を感じながら富士見台、展望台・棚横手山への分岐点そして比較的新しい砂利林道へと30分ほど登った。

Tanayokote_3.JPG ザックを道路標識の横に置き、林道脇のコンクリートの階段を上り、倒木を迂回し、尾根道を一気に登り10分強で棚横手山頂に到着。

 広い尾根道のアップダウンを野草を見ながらのんびりと下り、棚横手山・甲州高尾山への分岐点で荷物を回収し、チョッと早い昼食をとる。

 左手に大蔵高丸、滝子山を見ながら甲州高尾山頂へ。遠くに次の通過点の鉄塔、その先には甲府盆地が見える。

 大月・御坂の山々、中央高速道、甲州街道、甲府盆地を前方に見ながら、遠くに見えた鉄塔下で小休止。ここは下界に勝沼、甲府がパノラマ状に広がる、大気の乾燥した日には富士山、南アルプス、八ヶ岳、甲府盆地の絶景ポイントとか‥‥

 いよいよ、急登の下り道、ゆっくり、慎重に一気に300mを25分かけて下り、大善寺に到着(当初計画よりも1時間早い)。

 早まったご褒美は、「ぶどうの丘・天空の湯」での湯上り地ビール、甲州ワインを求め、町営バスでぶどう畑を縫いながら勝沼ぶどう郷駅に戻り、グラスワインを飲み、車中で大いに談笑、八王子駅で解散。

  • 日時:2007年10月15日
  • 参加者
    孝儀、勝巳、才美、紘正、貞子、きみ子、昭、以上計7名
  • コースタイム(着/発)
    高尾駅(7:27)......勝沼ぶどう郷駅(8:42)......(タクシー)......大滝不動尊先林道(9:05/9:15)......尾根・棚横手山/甲州高尾山分岐(9:30/9:40)......富士見台(9:55)......林道(10:10/10/20)......棚横手山(10:30/10:40)......林道(10:50)......富士見台(11:02)......尾根・棚横手山/甲州高尾山分岐(11:15/昼食/11:40)......甲州高尾山(11:55/12:00)......鉄塔下(12:55/13:05)......大善寺(13:30/13:40)......(タクシー)......駅前経由......ぶどうの丘「天空の湯」(13;40/15:18)......(町営バス)......勝沼ぶどう郷駅(15:30/15:56)......八王子駅

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://kenhai2100.com/cp-bin/mt/mt-tb.cgi/611

コメントする

カウンタ

このブログ記事について

このページは、akirafが2007年10月27日 09:45に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「箱根駒ケ岳(1,356m)神山(1,437m)冠ヶ岳(1,412m)山行案内(2007.11.12実施済み)」です。

次のブログ記事は「No.193 山辺の道・柳生街道(奈良旅行)(2007.10.31-11.3)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。