No.191 甘利山(1745m)千頭星山(2138m)山行記録(2007.9.27)

user-pic
0

Amariyama_1.JPG(記録担当 洋子)

 ぶどうの甲州。鳳凰三山の前衛の山 お彼岸過ぎというのに、うす曇りの韮崎駅に降り立つと汗ばむほど。タクシーで甘利山の頂上に近い広川原まで一気に上る。途中「熊出没注意!」の標識にドッキリ。レンゲツツジのころは満車になるという駐車場には1台の車も見えない。

Amariyama_2.JPG リーダーから今日の行程の説明を受け、9時30分登山開始。整備された道を20分ほどで甘利山頂に到着。ワレモコウ、ヤマハハコ、カワラナデシコ、アキノキリンソウなどが迎えてくれる。晴れていれば富士山、八ヶ岳などの眺望が楽しめるというが、残念ながら視界ゼロ。

 一休みし 千頭星山に向かう。ここからは笹原とカラマツの緑の中を進む。時折霧の通り道なのか涼しい風が吹きぬけ、そのあたりのカラマツには、寄生植物のサルオガセがぶら下がってゆれている。リンドウ、マツムシソウ、トリカブトなど眺めながらのんびり進んでいくと急な登りになる。ナナカマドの赤い実、色づき始めた葉がきれい。緩やかな笹原の尾根道、急な登りを繰り返し、小休止を挟みながら昼前に千頭星山頂に到着。

Amariyama_3.JPG 木立に囲まれ眺望はまったくない。山梨百名山の標識を囲み記念撮影をして少し進み、開けた笹原の台地を見つけ腰を下ろす。太陽が顔を出し青空が見え始める。真っ白い秋の雲。みんなしばらく空を眺める。たっぷり時間はあり、のんびりランチタイム。

 12時40分下山開始。林間に入るとまた曇り空。時折霧が巻き、笹はまるで雨に打たれたように濡れている。登りにあえいだ急坂は今度はスリップ注意の道となる。一瞬、苦労した雨の黒姫山下山を思い出す。笹原に出るとのんびり花を愛で、時折カメラに収めつつ下っていく。

Amariyama_4.JPG 甘利山頂に到着した時、ガスが晴れ、今降りてきた千頭星山が望まれた。歓声があがる。駐車場まで降りると迎えのタクシーの他に車が1台。写真を撮りに来た人だそうだ。そういえば今日は登山客には一人も出会わなかった。

 韮崎駅に着いたのは3時過ぎ。どこかでジョッキを傾けたかったのだが 残念ながらまだお店が空いていない。駅の売店で缶ビールを求め、ホームで乾杯。行程5時間余、初秋ののんびりトレッキングであった。

  • 日時:2007年9月27日
  • 参加者
    孝儀、洋子、伊久枝、きみ子、昭、以上計5名
  • コースタイム:(着/発) 八王子駅(/7:29)......(スーパーあずさ1号)......韮崎駅(8:37/)......(タクシー)......広川原(9:20/9:30)......甘利山山頂(9:50/10:00)......千頭星山山頂(11:50/12:40)......甘利山山頂(14:15/14:30)......広川原(14:50/)......(タクシー)......韮崎駅(15:10/15:53)......(ス?パーあずさ)......八王子駅(17:01)

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://kenhai2100.com/cp-bin/mt/mt-tb.cgi/612

コメントする

カウンタ

このブログ記事について

このページは、akirafが2007年10月 3日 10:09に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「No.190 男体山(2484m)日光白根山(2577m)山行記録(2007.9.20-21)」です。

次のブログ記事は「箱根駒ケ岳(1,356m)神山(1,437m)冠ヶ岳(1,412m)山行案内(2007.11.12実施済み)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。