No.187 東天狗岳(2,640m)西天狗岳(2,646m)をめぐる(2007.7.30-31)

user-pic
0

Higashitengu_3.JPG荒天で落雷を避けて計画変更

【第1日】7月30日(月)

(記録担当 貞子)

 7:29八王子駅発のスーパーあずさ1号に乗車。9時すぎ茅野駅到着。雨が降っている。タクシーで奥蓼科温泉郷の最奥に位置する渋の湯に向かう。途中雷が轟く。10時、渋御殿湯(標高1,800m)に到着。雨と雷の天候のため安全を考慮して計画を変更、今日の登山は中止して、ここに泊まる事になった。

 早速、信玄の隠し湯と知られる温泉にゆっくりつかる。くつろいだところで、各自が持参したお弁当でお昼を食べる。そして、お昼寝。多忙な日々を送っている私にはゆっくりできてとても贅沢な時になりました。

 昼寝を終えて、散歩に出ようとしましたが雨なので写真撮影しただけで草々に部屋に戻る。 5時から早めの夕食。メニューは山菜を主にした料理。

 夕食後、明日のコース変更のお知らせ。北八ヶ岳を横断して小海線に出る計画だったが、天狗岳まで登って戻るコースに変更することになった。明日の朝食のおにぎりを受け取り、7:30にはそれぞれ就寝。

 

【第2日】7月31日(火)

Higashitengu_1.JPG 暗いうちから出発の準備、雨もやみ、ようやく明るくなった5時、宿の玄関を静かに開け、出発。鳥のさえずりを聞きながら、北八ケ岳特有のシラビソの樹林や苔で覆われた林の中を登り始める。1時間ほど登ったところで朝ごはん、前夜に旅館が用意してくれたおにぎりを食べる。周囲は朝もやがたちこめて幻想的な景色でした。

 一休みしてから出発。せせらぎの音を聞きながら、沢に沿って登っていると朝日が差し込み、その美しさに思わず感嘆の声があがる。本当にすばらしかった。 1時間半ほど登って、黒百合ヒュッテ(標高2,357m)到着。気温10℃。とてもさわやか。水場で水を補給する。

 8:00出発。登山道はさまざまな形の岩がハイマツの木々と共に美しい景色となり、すりばち池の辺りはまるで庭園のようでした。時々振り返りながら北アルプスの穂高岳、槍ヶ岳の山々を眺める。

Higashitengu_2.JPG 10:08標高2,640mの東天狗岳到着。さすが北八ケ岳の最高峰からの眺めはすばらしく、南には根石岳、硫黄岳、その向こうには赤岳、阿弥陀岳などが連なり360度のパノラマの景色に感動しました。

 山頂で記念写真を撮り、出発。溶岩台地状のゴツゴツした道を下りながら、ツガザクラ、コバイケイソウ、シャクナゲなどの花を楽しむ。30分足らずで標高2,646mの西天狗岳到着。東天狗の頂上は狭く岩がたくさん重なり合ってる感じでしたが、こちらは 平らでハイマツなども生えていました。

Higashitengu_4.jpg 10:50出発 大小さまざまな岩の間を滑らないように注意しながら西尾根を下山し始める。第二展望台に到着。ここで昼食、残った食料をそれぞれ整理する。ここからさらに下りが続く。標高が高いせいか、涼しくて体力の消耗が少なくて済むのが有難い。

 12:20第一展望台(2,416m)に到着。北には蓼科山、北横岳、縞枯山など、南には赤岳など南八ヶ岳の連峰、足元にはハイマツと岩の景色とこちらも素晴らしい眺めです。

Higashitengu_5.JPG しばらく尾根を下り、唐沢鉱泉への分岐の標識からはジグザグの下り。原生林の中を歩き森の美しさに、もっとゆっくりその場に留まっていたい気分にかられました。遠くに車の音を聞き、やがて唐沢鉱泉(1,870m)に到着。

 リーダーがジャンボタクシーを手配してくれた。タクシーが到着するまでの間、温泉に入り汗を流す。屋内のいたる所に手作りのドライフラワーが飾ってあり、又来たいなと思うこぎれいな感じの旅館でした。タクシーで茅野駅へ向かう。

 茅野駅発の特急あずさに乗車、帰途につく。お疲れさまでした。

  • 日時:2007.7.30-31)
  • 参加者
    善右衛門、勝巳、才美、邦子、貞子、昭、以上計6名
  • コースタイム(着/発)
    • 【第1日】7月30日
      茅野駅(9:02/)......(タクシー)......渋御殿湯(10:00/)......入浴、昼食(11:00)、昼寝、散歩、夕食(17:00)、就寝(19:30)
    • 【第2日】7月31日
      渋御殿湯(/5:00)......朝食(6:05/6:20)......黒百合ヒュッテ(7:50/8:00)......みどり池ルート......東天狗岳山頂(10:08/10:20)......西天狗岳山頂(10:45/10:50)......第二展望台(11:40/昼食/11:50)......第一展望台(12:20/12:30)......唐沢鉱泉(14:10/入浴/14:50)......(ジャンボタクシー)......茅野駅(15:30/15:50)(解散)

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://kenhai2100.com/cp-bin/mt/mt-tb.cgi/631

コメントする

カウンタ

このブログ記事について

このページは、akirafが2007年8月13日 17:48に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「No.186 丹沢表尾根、二の塔、三の塔(1204m)(2007.7.19)」です。

次のブログ記事は「No.188 奥穂高岳(3190m)涸沢岳(3110m)登山記録(2008.8.5-8)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。