No.177 春まだ浅き会津 喜多方を訪ね歩く!(2007.4.4-5)

user-pic
0

Kitakata_1.jpg(記録担当 伊久枝)

【第1日】4月4日(水)

 横浜乗車5名、東京乗車2名のメンバーが湘南新宿ラインの車中で朝の挨拶をした時は、全員立っているほど水曜日の通勤電車は混み合っていた。赤羽乗換の時、前の方にあるボックス席を取り、一同やっと旅路についた気分。車外の景色は見慣れているので皆おしゃべりに熱中。宇都宮・黒磯・郡山の乗換客は青春キップ組が多いのか見知った顔が多い。

 郡山までは桜も見事に咲きそろい、他の花も彩りをそえていたが、磐越西線からは花の色も少なく、桜はかたい蕾すら見られない。梅が少し咲き出した位である。その分雪をかぶった磐梯山をはじめ、猪苗代湖や田園風景に目がうばわれる。歓声をあげた景色も右へ左へ動きまわり、待ち合わせの停車時には車外に出てパチリ! 会津若松で乗り換えると前方に今日の宿泊地に近い飯豊連峰が白い台座のような形で現れた。空席があっても皆ボックス席に1人づつ坐っているので、われわれもバラバラに坐ることになったが、現地の女学生とおしゃべりする楽しさもあった。

 喜多方到着後、タクシーでまこと食堂へ行き、全員噂の喜多方ラーメン(500円)で昼食。3名の男性が大盛(800円)にしたが、あまりの量の多さにびっくり! ラーメン丼に"大当り"と入っていると景品がもらえるとあって、食べ残しを他の人の皿に移して確認したが全員ハズレ。隣席の男性は当たっていたので宣伝に偽りなしではあった。

 蔵の街、喜多方を2時間ほど散策。市内には2千を越える蔵があるとのこと。その中でも典型的な座敷蔵を中心とした造りの"甲斐本家"を見る。昔から"男40にして蔵の一つも建てられないようでは男でない"と云われ、蔵を建てることが生涯の夢だったという土地柄であったことが蔵が多いことの要因の一つになっているらしい。醸造業が栄え、その保存用として蔵が必要であったことが第一の理由のようである。街を歩いていても風が冷たく、胸元を合せたり開いたりしながら駅までもどり宿の迎えの車に乗る。

 "いいでのゆ"への道はだんだんとのどかさが増してくる。山道をくねくねと走り、宿泊地は山奥で閑散とした部落となる。それで物悲しさや寂しさを感じないのは周囲に険しい山もなく、なだらかな地形のせいだろうか。思いのほかの素晴らしい宿で、部屋もきれい、お風呂も広く、夕食などは食べきれない量のご馳走であり、大いに満足して床につく。

 

【第2日】4月5日(木)

Kitakata_2.jpg 目覚めると雪景色。知らぬ間に春の淡雪が樹々を飾ってくれて感激! 宿の車で山都駅まで送ってもらうが、小さな駅で駅員は女性であった。みぞれまじりの雨がおちて来た頃、単線の駅に3両の電車が入って来る。

 ここから新津までの3時間の車窓からの眺めは今回の旅のハイライト! 阿賀野川が巾広く穏やかに流れ、美しく深い緑色の周囲の雑木を引き立てていた。花もなく彩りもないのに心安まる心地のする風景。川の流れに平行しての走りなので首を左右に忙しい。皆思い思いによみがえる日々を懐かしむように言葉少なになる。

 乗換の新津駅で小1時間を利用し、駅前の"日本海庄や"で飲物つき700円のランチに満足する。長岡までは穀倉地帯らしく、一面の平野が続き、所々の短い緑は麦畑とのこと。長岡から水上までの風景は大きく変り、せまりくる山々に囲まれた中を走る。山々は雪化粧も残っており、バリカンで刈られたような跡を残すスキー場のゲレンデが痛々しい。谷川岳が近づくとひときわ山容も険しくなり、ここでもまた右に左に首を急がしくまわしながら、清水トンネルを抜けるまでは冬の名残りタップリの景色を堪能する。

 水上からはチラリホラリと咲いている花も見えはじめる。高崎乗換の時ダルマ弁当を買い、夕食の準備も万端整えて、さあ東京・横浜へ。湘南新宿ラインは国府津行であり、そろそろ通勤客の乗り降りが目立ちはじめるので、早めの夕食をする。

 男性だけでの青春18キップの旅に今回初めて女性陣が加わり、アルコールのペースも狂ったようであったけれど......? ともあれ、天気には恵まれ、適度な時間での乗換も運動不足を解消してくれ、また気分も変り、めまぐるしく変る景色にも大満足の青春の旅でありました。

  • 日時:2007年4月4日-5日
  • 参加者
    計7名
  • コースタイム:(着/発)
    • 【第1日】4月4日(水)
      JR横浜駅(/7:12)......赤羽駅(8:01/8:07)......宇都宮駅(9:27/9:32)......黒磯駅(10:21/10:33)......郡山駅(11:37/11:43)......会津若松駅(13:03/13:13)......喜多方駅(13:30/)......(喜多方散策)......喜多方(/16:30)......(宿の車)......いいでのゆ(/17:10)......夕食(18:00)
    • 【第2日】4月5日(木)
      朝食(7:00)......宿(/8:00)......(宿の車)......山都駅(/8:41)......新津駅(11:43/昼食/12:25)......長岡駅(13:21/13:46)......水上駅(15:44/15:48)......高崎駅(16:51/17:13)......横浜駅 (/19:38)(解散)

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://kenhai2100.com/cp-bin/mt/mt-tb.cgi/654

コメントする

カウンタ

このブログ記事について

このページは、akirafが2007年4月10日 10:13に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「No.176 神津島 天上山(572m)山行記録(2007.3.14-17)」です。

次のブログ記事は「No.178 花紀行 松田山(568m)登山記録(2007.4.11)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。